GoodNotes5

【GoodNotes5】ノート作成後に、好きな表紙カバーに変える方法

Latte

こんにちは、Latteです![@Lattelog_jp

今回の記事では、GoodNotes5でノートを作成した後に、表紙カバーを変える方法を書いていきます!

デフォルトで内臓されている表紙カバー以外にも、外部からダウンロードしたものや、自分の好きな画像を表紙にすることも可能なので、その方法もご紹介していきます!

作成したノートの表紙を後から変更する

デフォルトの表紙→別のデフォルトの表紙に

GoodNotes5には、元からたくさんの表紙テンプレートが標準で搭載されてあります。デフォルトの表紙を別の表紙に変えることも簡単です💡

まずは、表紙を変更したいノートをタップして開きます。
右上の「…」マークをタップして、「テンプレートを変更」をタップします。
「表紙」をタップ→好きな表紙を選択「適用」をタップ

以上で完了です!

外部からダウンロードした画像を表紙にする

続いて、自分の好きな画像を表紙に変更する方法です。

予め、表紙にしたい素材を準備してください☺︎

Google検索やピンタレスト等で、好きな画像を探して入手するのも良いですし、自分で好きな表紙を作成してみるのも良いと思います。

私もときどき作った表紙等も配布しているので、気に入ったものがあれば是非使ってみてください🍂

それでは、早速やっていきましょう!

表紙を変えたいノートをタップします。
左上から二番目のマークをタップし、ノート一枚目の下三角のボタンをタップします。
メニューが出てきますので、そこから「ページを追加(前に):」をタップします。
表紙にしたい画像を保存した場所をタップします。

(イメージ:アルバムアプリ)(読み込む:ファイルアプリ)

表紙にしたい画像をタップします。
無事に表紙が追加されました!

不要な表紙がある方は、ページを削除してくださいね

あとがき

最後までご覧くださり、ありがとうございました!ノートも表紙も、自分の好みにカスタマイズすると気分もあがりますし、表紙を見ると何のノートかも判別しやすくなると思うので、ぜひ試してみてくださいね

記事URLをコピーしました