Goodnotes5→6にアプデ|進化したうれしい機能

Goodnotes6が出たのは
2023年8月‥
5が十分満足すぎて
ここまできてしまいましたが
6もすごい進化を遂げていました ⚑

一体なにが進化したのか?
ご紹介していきます ◡̈
サイドバーが登場
アプリを開くとサイドバーが登場、
5と比べてかなり変わりました。新鮮です。

必要ない方は1番左上のマークで
表示/非表示と切り替えできます。
フォルダ・ノート・用紙
フォルダー
フォルダーの色、
アイコンが選べるようになっています。

ノート
表紙の色も自由にカスタマイズ◎

用紙
今までの
イエロー/ホワイト/ブラックの3色から、
色が自由に変更できるように ꐕˊ˗

ペン・線の種類が増えた
えんぴつが増えたことで、
スケッチやお絵描きも楽しめそうです✎

ストローク機能で字が綺麗に
手ブレや不安定な線を
自動で補正してくれる新機能。

ツールバーにあるペンアイコンをタップ、
「ストロークの安定化」から
お好みで調整してみてください ⚑
並び替え機能
画像やテキストなど、
要素の並び替えができるように!

なげなわツールかイメージツールで
並べ替えたい画像を選び、
最前面または最背面を選んでください。
テープ機能
ツールバーにあるテープマークをタップすると機能が使えます。

色や柄を変更できるだけでなく、
画像を読み込んでオリジナルのテープも作成可能です𓂃!
ふせん機能
重要なところに付箋を貼ったり、
目立たせたい情報をわかりやすく残せます○

不要なときは、折りたためます。

付箋をタップすると
編集できたりコメントを残せる機能もありました𖠰*
タイマー機能
勉強や作業時間の管理に大活躍◎

さっそく試してみようと思います☺︎
ルーラ機能
まっすぐな線やきれいな図を
簡単に描ける新機能。

デザイン作業や勉強で図をよく使う方には、
特に役立ってくれそうです✎__
定規の角度や位置も設定できます ˊ˗
リンク機能
アプリ内の書類にもリンクできるように ᐝ
- 外部webサイト
- 同じ書類内のページ【NEW】
- 他のGoodnotes書類【NEW】
▼やりかた▼

❶テキストを入力
❷ポップアップ内のリンクをタップ
❸リンクを設定する
あとはタップするだけで、
リンク先に一瞬でジャンプすることができます◎
他にもたくさん
- スポイト機能
→ 画面上の色を抽出してカラーパレットに追加できる
- フォントのスタイルの調整
→ 太さ・斜体が変更できる
- 検索機能の強化
→書類がさらに見つけやすく
- AI機能が強化
→手書き文字の認識や図形補正、翻訳など(日本語はまだ完全には対応できていないようです。)
- WindowsやAndroidとの同期機能
公式HPに記載がありましたが、近日公開予定とのこと。
他にも紹介しきれていない、
細かな進化もありそうです。
(もう十分すごすぎる)
料金プランについて
Goodnotes6のプランは4つ。
❶無料プラン¥0 (一部機能の制限有り)
❷全プラットフォーム年払い ¥1,350/年
❸Apple一括決済 ¥4,080/一括
❹Android & Windows年払い¥945/年
詳しい詳細は 公式HP をチェックです
Thank you for watching !
結果、6が進化しすぎて感動しました‥𓅿 えんぴつ、テープ、ふせん機能が特にうれしいな✍︎꙳⋆ まだ使ったことがない方は、無料でお試しもできるので、ぜひGoodNotes 6を試してみてくださいね ◡̈
