GoodNotes5

【GoodNotes5】よく使うノートをホーム画面に設定する方法

Latte

こんにちは、Latteです![@Lattelog_jp

GoodNotes5を使っていると、ノートやフォルダーの数も次第に増えていき、「あのノートがすぐに開けたらいいのに…!」「使おうとする度にノートを探して開くのがめんどくさい!」と思ったことはありませんか?

今回の記事では、いつもすぐに開きたいノートやフォルダをiPadのホーム画面に設置する方法をご紹介します☺︎

タップすると一瞬で開きたいノートが開けるので、めちゃくちゃ便利です🪄

さらに!↑のようにアイコンも自分が使いたい画像にできるので、iPadのホーム画面を自分好みにカスタマイズしたい方にもおすすめです✨

記事の途中から、アイコンにしたい画像がない方とある方に分かれてまた説明していきます🎓

ショートカットアプリ

ショートカットアプリを準備

今回は、 iOS 13から標準で搭載されている「ショートカット」アプリを使用していきます。
もし削除してしまった方は、アプリをインストールしてくださいね!

ショートカット

ショートカット

Apple無料posted withアプリーチ

それでは早速、操作していきましょう🪄

ショートカットでの操作

「ショートカット」アプリを開く

すべてのショートカット→「+」マークをタップ

左側のメニューから「すべてのショートカット」をタップし、「+」マークをタップします。

お使いのAppからの提案→設置したいノートorフォルダがあればタップ

右下の「お使いのAppからの提案」の部分に、最近開いたアプリなどが表示されます。ホーム画面に設置したいGoodNotes5のノートやフォルダがあればタップしてください。

【💡】見当たらない方は以下の方法を試してみてください

右側にある「App」から「GoodNotes」アプリをタップ。

続いて、ホーム画面に設置したいノートorフォルダがあればタップ。

【💡】それでも見当たらない…という方は

ノートやフォルダは最近使った順で表示されるので、一覧に見当たらない場合があります。

そんな時は、

①一度ショートカットアプリを閉じる
②GoodNotes5でノートorフォルダを開く
③再度ショートカットアプリを開く

そうすると、一覧に表示されるようになるので試してみてください!

ノートorフォルダが表示されればOK

ここからの操作は、アイコンにしたい画像がない方とある方に分かれて説明していきます!

設定したいアイコン画像がない方

左上のアイコンをタップ

アイコンの色を選ぶ

設定したいアイコンを選ぶ

共有ボタン→「ホーム画面に追加」をタップ

アイコンの表示名を入力→「完了」

以上で完了です!

ホーム画面に戻ると追加されています☺︎ 他のノートやフォルダを追加したい場合は、この作業を繰り返せばOKです!

設定したいアイコン画像がある方

共有ボタン→ホーム画面に追加をタップ

アイコンの素材を保管している場所をタップ

アイコンに使用したい素材をタップ

「使用」をタップ

アイコンの表示名を入力→「完了」

以上で完了です!

ホーム画面に戻ると追加されています☺︎ 他のノートやフォルダを追加したい場合は、この作業を繰り返せばOKです!

あとがき

最後までご覧くださりありがとうございました!この機能はGoodNotes5を使っている方には、とっても便利なのではないでしょうか💡

1タップで開きたいノートに飛ぶことができると、効率UPに繋がりますし、何度もノートを探す手間から解放されそうです!ぜひ、試してみてくださいね✨

記事URLをコピーしました